ページの先頭です。本文を読み飛ばして、このサイトのメニューなどを読む

メニュー
Transcription

和文テープ起こしサンプル

a)素起こし

インタビュー

聞き手:
ええとですね、今度の4月に公開される新作、あの、監督の最新作ですね、についていろいろと今日は、お話を伺えればありがたいと思いますので、あの、ええと、ひとつよろしくお願いします。あ、すみません。
語り手:
よろしくお願いします。緊張しています、ちょっと(笑)。
聞き手:
早速なのですが、今回のテーマ、ええと、事前にお送りした質問事項に沿って、これですね、お話しさせていただきたいのですが、まずはですね、その、今回監督が選んだテーマ、環境問題というテーマについて、監督ご自身はどのようなきっかけでお選びに……
語り手:
いや、きっかけというほどのことはないんだけどね、なんていうのかな、ここんところエコとかロハスっていう言葉を、いろいろなところで取り上げているよね。地球温暖化についても「もう駄目だ」という意見から、「全然問題ない」という立場まで、それこそどれを信じたらいいかわからんようになっていて、かといって無視して済むことじゃないのは、実際に地球の気温の上昇という動かしがたいデータもあったりするわけですよ。

講演

話者:
20世紀の終わりごろから急速にといいますか、非常に速いスピードで、このインターネットというものが普及してきております。要するに21世紀になりましても、その勢いはとどまるどころか、ますます加速していると申しあげてよいと思うのであります。
とりわけ、検索サービスはもちろんですが、SNS、いわゆるソーシャル・ネットワーク・サービスですとかブログですとか、あるいはその有料のいわゆる会員制のデータベース、消費者の消費動向を蓄積しながらプログラムで自動的に、自動的にというのはつまりある商品を購入した複数の顧客が購入している別の商品群のデータから統計的計算によってお勧め商品を割り出すということなのでありますが、そういったいわゆるWeb2.0と呼ばれる双方向的サービスなどが多様化しており、ユーザーのインターネット利用時間をどのように自前のサイトで使わせるかという誘引の競争が激化してるというふうに考えられるところです。

b)ケバ取り

インタビュー(い有り)

聞き手:
今度の4月に公開される監督の最新作について、今日はいろいろとお話を伺えればありがたいと思います。よろしくお願いします。
語り手:
よろしくお願いします。緊張しています、ちょっと(笑)。
聞き手:
早速なのですが、今回のテーマについて、事前にお送りした質問事項に沿ってお話しさせていただきたいのですが。まず、今回の環境問題というテーマについて、監督ご自身はどのようなきっかけでお選びに……
語り手:
きっかけというほどのことはないんだけど、ここのところエコとかロハスっていう言葉を、いろいろなところで取り上げているよね。地球温暖化についても「もう駄目だ」という意見から、「全然問題ない」という立場まで、それこそどれを信じたらいいかわからんようになっていて、かといって無視して済むことじゃない。実際に地球の気温の上昇という動かしがたいデータもあったりするわけですよ。

インタビュー(い抜き)

聞き手:
今度の4月に公開される監督の最新作について、今日はいろいろとお話を伺えればありがたいと思います。よろしくお願いします。
語り手:
よろしくお願いします。緊張してます、ちょっと(笑)。
聞き手:
早速なのですが、今回のテーマについて、事前にお送りした質問事項に沿ってお話しさせていただきたいのですが。まず、今回の環境問題というテーマについて、監督ご自身はどのようなきっかけでお選びに……
語り手:
きっかけというほどのことはないんだけど、ここのところエコとかロハスっていう言葉を、いろいろなところで取り上げてるよね。地球温暖化についても「もう駄目だ」という意見から、「全然問題ない」という立場まで、それこそどれを信じたらいいかわからんようになっていて、かといって無視して済むことじゃない。実際に地球の気温の上昇という動かしがたいデータもあったりするわけですよ。

講演(い有り)

話者:
20世紀の終わりごろから急速に、非常に速いスピードで、インターネットが普及してきております。21世紀になっても、その勢いはとどまるどころか、ますます加速していると思います。
とりわけ、検索サービスはもちろんですが、SNS、ソーシャル・ネットワーク・サービス、ブログ、あるいは有料の会員制のデータベース、消費者の消費動向を蓄積しながらプログラムで自動的に、自動的にとは、つまりある商品を購入した複数の顧客が購入している別の商品群のデータから統計的計算によってお勧め商品を割り出すということですが、そういったいわゆるWeb2.0と呼ばれる双方向的サービスなどが多様化しており、ユーザーのインターネット利用時間をどのように自前のサイトで使わせるかという誘引の競争が激化していると考えられます。

講演(い抜き)

話者:
20世紀の終わりごろから急速に、非常に速いスピードで、インターネットが普及してきております。21世紀になっても、その勢いはとどまるどころか、ますます加速してると思います。
とりわけ、検索サービスはもちろんですが、SNS、ソーシャル・ネットワーク・サービス、ブログ、あるいは有料の会員制のデータベース、消費者の消費動向を蓄積しながらプログラムで自動的に、自動的にとは、つまりある商品を購入した複数の顧客が購入してる別の商品群のデータから統計的計算によってお勧め商品を割り出すということですが、そういったいわゆるWeb2.0と呼ばれる双方向的サービスなどが多様化しており、ユーザーのインターネット利用時間をどのように自前のサイトで使わせるかという誘引の競争が激化してると考えられます。

c)整文

インタビュー(です、ます体)

聞き手:
今日は、この4月に公開される監督の最新作について、いろいろとお話を伺えればありがたいと思います。よろしくお願いします。
語り手:
よろしくお願いします。ちょっと緊張しています(笑)。
聞き手:
早速なのですが、今回のテーマについて、事前にお送りした質問事項に沿ってお話しさせてください。まず、監督ご自身は、今回の環境問題というテーマをどのようなきっかけでお選びになったのでしょうか。
語り手:
きっかけというほどのことはないのですが、ここのところいろいろなところでエコやロハスという言葉を取り上げています。地球温暖化についても「もう駄目だ」という意見から、「全然問題ない」という立場まで、それこそどれを信じたらいいかわからない状況です。かといって、無視して済むことではありません。実際に地球の気温が上昇しているという動かしがたいデータもあります。

講演(です、ます体)

話者:
20世紀の終わりごろからインターネットが急速に普及してきています。21世紀になっても、その勢いはとどまるどころか、ますます加速していると思います。
とりわけ、検索サービスはもちろんのこと、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)、ブログ、有料の会員制のデータベース、あるいは消費者の消費動向のデータを蓄積し、複数の顧客が購入している商品のデータから、自動的にお勧め商品を割り出すサイトなど、いわゆる「Web2.0」と呼ばれる双方向サービスが多様化しています。このため、ユーザーがインターネットの利用に使う時間を、いかにして自分のサイトに振り向けてもらうかという競争が激化していると考えられるのです。

講演(だ、である体)

話者:
20世紀の終わりごろからインターネットが急速に普及してきている。21世紀になっても、その勢いはとどまるどころか、ますます加速していると思われる。
とりわけ、検索サービスはもちろんのこと、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)、ブログ、有料の会員制のデータベース、あるいは消費者の消費動向のデータを蓄積し、複数の顧客が購入している商品のデータから、自動的にお勧め商品を割り出すサイトなど、いわゆる「Web2.0」と呼ばれる双方向サービスが多様化している。このため、ユーザーがインターネットの利用に使う時間を、いかにして自分のサイトに振り向けてもらうかという競争が激化していると考えられるのである。

d)要約

インタビュー(120字以内要約)

今回の環境問題というテーマをどのようなきっかけで選んだのか。
昨今、エコやロハスという言葉が広く使われている。地球温暖化については、悲観論から楽観論まであり、どれが妥当かわからない。だが、地球の気温上昇を示すデータもあり、無視できない。

講演(200字以内要約)

20世紀末からインターネットが急速に普及してきた。21世紀もその勢いはますます加速している。特にWeb2.0的な双方向サービスが多様化している。
例えば、検索サービス、SNS(ソーシャル・ネットワーク・サービス)、ブログ、有料の会員制データベース、消費者に過去の消費行動からお勧め商品を提示するサービスなど。
このため、ユーザーのインターネット利用時間をいかに自分のサイトへ振り向けさせるかという競争が激化している。